太鼓谷稲荷神社(島根県鹿足郡津和野町)
曖昧な記憶で参拝を振り返る


山陰の小京都と言われる島根県津和野町。
島根と言っても山口県との県境に位置するので、個人的には山口圏というイメージが強いです。
私には津和野出身の友人がおりますので、
何度か津和野へ遊びに行きました。
昔ながらの街並み、石畳の道路、割堀に泳ぐ錦鯉、SLやまぐち号の終着駅、文豪森鴎外の生まれた地、
と、とても風情があり雰囲気の良い場所です。
そんな津和野に日本五大稲荷神社の一つ「太鼓谷稲荷神社」があります。
参拝は何度かしているのですが、
御朱印を頂いたのは去る冬の日、仕事で津和野を訪れた時でした。
小高い山を車で登っていくと駐車場があります。
流石に日本五大と言われるだけあって駐車場も広々していました。
友人曰く、初詣となると駐車場に車が停められないくらい人が集まるらしいです。

神社境内から津和野の街並みを一望でき良い景色です。


ついでに余談をひとつふたつ
太鼓谷稲荷神社の裏参道を降りた先にある食事処のいなり寿司が、
出汁の味がよくしみて旨いです(持ち帰りもできます)。
太鼓谷稲荷神社の概要
- 神社名
- 太鼓谷稲荷神社
- 主祭神
- 宇迦之御魂命 (うかのみたまのみこと)
伊弉冉尊 (いざなみのみこと)
- 所在地
- 島根県鹿足郡津和野町後田409
- 駐車場の有無
- 有(無料)
- 御朱印を頂ける場所
- 同敷地内社務所
- 参拝日
- 平成27年2月4日
- 地図