【神社巡り】熊野大社(島根県松江市)
目次
曖昧な記憶で参拝を振り返る
細かな記憶は残っていませんが、同じ日に神魂神社と八重垣神社に参拝しており、翌日には美保神社に参拝しているので、泊りで松江に仕事に行った時の参拝のようです。
八重垣神社から南へ下っていったのですが、けっこう山道というか林間の道を下って下っていくと集落があり、そこに熊野大社が鎮座していました。
熊野大社の鳥居周辺
山の中にある大きなお社といった雰囲気。
参拝をして御朱印を頂いて帰りました。
残念ながら写真は1枚しか残っていませんでした。
熊野大社の御由緒
天平5年(733年)に編纂された「出雲国風土記」に「熊野大神」の記載があり、出雲大社とともに「出雲国一宮」として由緒のある神社です。
御祭神は「伊邪那伎日真名子 加夫呂伎熊野大神 櫛御気野命(いざなぎのひまなこ かぶろぎくまのおおかみ くしみけぬのみこと)」。
とても長い名前ですが、素戔嗚尊(すさのおのみこと)の別神名です。
「日本火出初之社(ひのもとひでぞめのやしろ)」とも呼ばれ、火の発祥の神社ともされています。
熊野大社の御朱印
熊野大社の御朱印
熊野大社の概要
- 神社名
- 熊野大社
- 主な御祭神
伊邪那伎日真名子 加夫呂伎熊野大神 櫛御気野命
(いざなぎのひまなこ かぶろぎくまのおおかみ くしみけぬのみこと)素戔嗚尊の別称
- 社格等
- 主な摂末社
- 稲田神社
伊邪那美神社
荒神社
稲荷神社
- 鎮座地
- 島根県松江市八雲町熊野2451
- GoogleMapで開く
- 御朱印を頂ける場所
- 同敷地内社務所
- 参拝日
- 平成28年8月29日
- 地図
駐車場について
参拝者用の無料駐車場があります。