古代社格制度について

目次

古代社格制度の成り立ち

古代社格制度は、延喜5年(905年)に編纂された「延喜式(えんぎしき)」により制定された社格になります。

大化の改新以降、律令制度の確立に伴い、神道の祭祀と政治が一体化され、神社が国家で管理されていきます(祭政一致)。

延喜5年(905年)、「延喜式」という律令(法律)の細則を記した法典が編纂されました。

全50巻からなる「延喜式」の内の9、10巻に「延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)」という神社の一覧表があり、ここに神社名が記載されているか否かで社格が分類されました。

「延喜式神名帳」には新年祭で奉幣(神様に捧げるささげ物)を受ける2,861社が記載されています。

「延喜式神名帳」に記載のある神社は朝廷から重要視され、官社として認識されていました。これらの神社は「式内社(しきないしゃ)」と呼ばれていました。

式内社以外の分類について

一方で「延喜式神名帳」に記載の無い神社は「式外社(しきげしゃ)」と呼ばれていました。

また、「式内社」「式外社」以外に「国史見在社(こくしけんざいしゃ)」があります。

「国史見在社」は「延喜式神名帳」に記載が無い神社の中で「六国史(りっこくし)」に記載がある神社を指します。

「国史見在社」は由緒ある神社として「式内社」同様に重んじられたそうです。

六国史

「六国史」は以下の6つの歴史書を指します。

  • 日本書紀
  • 続日本紀
  • 日本後紀
  • 続日本後紀
  • 日本文徳天皇実録
  • 日本三代実録

社格の順序としては、「式内社」「国史見在社」「式外社」となります。

延喜式神名帳における式内社の分類

式内社はさらに「官幣社(かんぺいしゃ)」と「国幣社(こくへいしゃ )」に分類されます。

官幣社と国幣社

分類 概要
官幣社 祈年祭に神祇官から幣帛(ささげ物)を受ける神社
神祇官:当時設けられていた官庁で、祭祀を司っていた
国幣社 祈年祭に国司から幣帛を受ける神社
国司:中央から派遣された行政官

官幣社は幣帛を受ける際、中央の神祇官に出向いていたそうです。官幣社はほぼ全て畿内にあったのですが国幣社は全て畿外にあったため、国幣社が官幣社と同じように神祇官に出向くには時間や苦労を伴います。

遠方にある神社のために国幣社が定められた、という説もあります。

式内社の分類(上から社格が高い)

「官幣社」「国幣社」はそれぞれ大・小に分類されます。

官幣社と国幣社の分布

社格 神社数 鎮座地の分布
官幣大社 198社 304座 畿内に集中
国幣大社 155社 188座 全て畿外
官幣小社 375社 433座 全て畿内
国幣小社 2,133社 2,207座 全て畿外

名神大社について

式内社の中には新年祭以外の祭事で幣帛を受ける神社があり、「延喜式神名帳」では社格と一緒に次のように記載されていました。

新年祭以外の祭事

名神 名神祭(特に霊験あらたかな名神を祀る臨時祭)。
名神の全てが大社だったので、名神大社(名神大)と言われていた。
月次 月次祭(6月と12月の年2回行われる祭)
相嘗 相嘗祭(新嘗祭に先立ち新穀を供える祭)
新嘗 新嘗祭(毎年11月に行われる1年の収穫を祝う祭)

名神大社とは

「名神大社」とは「律令制のもと、名神祭の対象となる神様を祀る神社」です。

「名神」とは「神々の中で特に古来より霊験が著しいとされる神に対する称号」です。

これらの神社は全て「官幣大社」あるいは「国幣大社」に属しているため「名神大社」と言われています。

「名神祭式(延喜式 巻3)」には「名神大社」として203社285座が記されています。
また、「延喜式神名帳(延喜式 巻9、10)」には226社313座が記されてます。

「延喜式神名帳」にあって「名神祭式」にない名神が存在しますが、理由は不明のようです。

名神祭とは

「名神祭」とは、「国家的な事変の発生、あるいは発生が予想される際、その解決を祈願するために行われる臨時の国家祭祀」のことです。

政治的事変の報賽(気願成就のお礼参り)、祈雨、祈止雨、豊稔の予祝、災害の予防などを祈願し、特に農業の保護が期待されていたそうです。

中世(11世紀後半)になると武家社会の成立とともに律令制が廃れていき、それに伴い朝廷が特別視する神社は二十二社(中世で分類される社格)へと集約され、名神祭も廃絶したとされています。

主な名神大社の一覧

「延喜式神名帳」には当時の神社名で記載されているため、この表では現在の神社名で記載しています。また、合祀された神社や廃社となった神社もあるようです。

名神大社の一部を抜粋しています。

リンク先は私の参拝記録です

主な名神大社

神社名 鎮座地
つつこわけじんじゃ都都古和気神社 福島県東白川郡棚倉町
しわひこじんじゃ・しおがまじんじゃ志波彦神社・鹽竈神社 宮城県塩竈市
ちょうかいさんおおものいみじんじゃ鳥海山大物忌神社 山形県飽海郡遊佐町
がっさんじんじゃ ほんぐう月山神社本宮 山形県東田川郡庄内町
うつのみやふたあらやまじんじゃ宇都宮二荒山神社 栃木県宇都宮市
にっこうふたらさんじんじゃ日光二荒山神社 栃木県日光市
いちのみやぬきさきじんじゃ一之宮貫前神社 群馬県富岡市
あかぎじんじゃ赤城神社 群馬県前橋市
すわたいしゃ諏訪大社 長野県諏訪市 他
ほたかじんじゃ穂高神社 長野県安曇野市
いくしまたるしまじんじゃ生島足島神社 長野県上田市
なんぐうたいしゃ南宮大社 岐阜県不破郡垂井町
ひよしたいしゃ日吉大社 滋賀県大津市
たけべたいしゃ建部大社 滋賀県大津市
みかみじんじゃ御上神社 滋賀県野洲市
やひこじんじゃ彌彦神社 新潟県西蒲原郡弥彦村
けたじんじゃ気多神社 富山県高岡市
いみずじんじゃ射水神社 富山県高岡市
けたたいしゃ気多大社 石川県羽咋市寺家町ク1-1
けひじんぐう氣比神宮 福井県敦賀市
わかさひこじんじゃ若狭彦神社 福井県小浜市
わかさひめじんじゃ若狭姫神社 福井県小浜市
かしまじんぐう鹿島神宮 茨城県鹿嶋市
おおあらいいそさきじんじゃ大洗磯前神社 茨城県東茨城郡大洗町
しずじんじゃ静神社 茨城県那珂市
つくばさんじんじゃ筑波山神社 茨城県つくば市
かとりじんぐう香取神宮 千葉県香取市
たまさきじんじゃ玉前神社 千葉県長生郡一宮町
あわじんじゃ安房神社 千葉県館山市
ひかわじんじゃ氷川神社 埼玉県さいたま市大宮区
せんげんじんじゃ浅間神社 山梨県笛吹市
かわぐちあさまじんじゃ河口浅間神社 山梨県南都留郡富士河口湖町
さむかわじんじゃ寒川神社 神奈川県高座郡寒川町
みしまたいしゃ三嶋大社 静岡県三島市
ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ富士山本宮浅間大社 静岡県富士宮市
けいまんじんじゃ敬満神社 静岡県島田市
おおみわじんじゃ大神神社 愛知県一宮市
ますみだじんじゃ真清田神社 愛知県一宮市
あつたじんぐう熱田神宮 愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1
あざかじんじゃ阿射加神社 三重県松阪市
まつおたいしゃ松尾大社 京都府京都市西京区
ひらのじんじゃ平野神社 京都府京都市北区
うめのみやたいしゃ梅宮大社 京都府京都市右京区
かもわけいかづちじんじゃ賀茂別雷神社 京都府京都市北区
かもみおやじんじゃ賀茂御祖神社 京都府京都市左京区
きふねじんじゃ貴船神社 京都府京都市左京区
ふしみいなりたいしゃ伏見稲荷大社 京都府京都市伏見区深草薮之内町68番地
かすがたいしゃ春日大社 奈良県奈良市
たつたたいしゃ龍田大社 奈良県生駒郡三郷町
ひろせたいしゃ廣瀬大社 奈良県北葛城郡河合町
たかかもじんじゃ高鴨神社 奈良県御所市
にうかわかみじんじゃ丹生川上神社(中社) 奈良県吉野郡東吉野村
おおみわじんじゃ大神神社 奈良県桜井市
あなしにますひょうずじんじゃ穴師坐兵主神社 奈良県桜井市
おおにいますみしりつひこじんじゃ多坐弥志理都比古神社 奈良県磯城郡田原本町
おおやまとじんじゃ大和神社 奈良県天理市
いそのかみじんぐう石上神宮 奈良県天理市
おんじじんじゃ恩智神社 大阪府八尾市
ひらおかじんじゃ枚岡神社 大阪府東大阪市
おおとりたいしゃ大鳥大社 大阪府堺市西区
すみよしたいしゃ住吉大社
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89
おおよさみじんじゃ大依羅神社 大阪府大阪市住吉区
いくくにたまじんじゃ生国魂神社 大阪府大阪市天王寺区
ひめこそじんじゃ比売許曽神社 大阪府大阪市東成区
ひろたじんじゃ廣田神社 兵庫県西宮市
いくたじんじゃ生田神社 兵庫県神戸市中央区
ながたじんじゃ長田神社 兵庫県神戸市長田区
いずもだいじんぐう出雲大神宮 京都府亀岡市
まけじんじゃ摩氣神社 京都府南丹市
おおかわじんじゃ大川神社 京都府舞鶴市
このじんじゃ籠神社 京都府宮津市
おおみやめじんじゃ大宮売神社 京都府京丹後市
あわがじんじゃ粟鹿神社 兵庫県朝来市
いずしじんじゃ出石神社 兵庫県豊岡市
みいずしじんじゃ御出石神社 兵庫県豊岡市
うべじんじゃ宇倍神社 鳥取県鳥取市国府町宮下651
くまのたいしゃ熊野大社 島根県松江市八雲町熊野2451
いずもたいしゃ出雲大社 島根県出雲市大社町杵築東195
ゆらひめじんじゃ由良比女神社 島根県隠岐郡西ノ島町浦郷922
うづかみことじんじゃ宇受賀命神社 島根県隠岐郡海士町
みずわかすじんじゃ水若酢神社 島根県隠岐郡隠岐の島町郡723
いせみことじんじゃ伊勢命神社 島根県隠岐郡隠岐の島町
わたつみじんじゃ海神社 兵庫県神戸市
いいぼにますあまてらすじんじゃ粒坐天照神社 兵庫県たつの市
いわじんじゃ伊和神社 兵庫県宍粟市
なかやまじんじゃ中山神社 岡山県津山市
あにじんじゃ安仁神社 岡山県岡山市東区
きびつじんじゃ吉備津神社 岡山県岡山市北区吉備津931
はやたにじんじゃ速谷神社 広島県廿日市市
いつくしまじんじゃ厳島神社 広島県廿日市市
たけじんじゃ多家神社 広島県安芸郡府中町
すみよしじんじゃ住吉神社 山口県下関市一の宮住吉1丁目11-1
にふつひめじんじゃ丹生都比売神社 和歌山県伊都郡かつらぎ町
ひのくまじんぐう・くにかかすじんぐう日前神宮・國懸神宮 和歌山県和歌山市秋月365
いたきそじんじゃ伊太祁曽神社 和歌山県和歌山市
しまじんじゃ志磨神社 和歌山県和歌山市
すさじんじゃ須佐神社 和歌山県有田市
くまのほんぐうたいしゃ熊野本宮大社 和歌山県田辺市
いざなぎじんぐう伊弉諾神宮 兵庫県淡路市多賀740
やまとおおくにたまじんじゃ大和大国魂神社 兵庫県南あわじ市
たむらじんじゃ田村神社 香川県高松市一宮町字宮東286番地
きやまじんじゃ城山神社 香川県坂出市
あわいじんじゃ粟井神社 香川県観音寺市
おおあさひこじんじゃ大麻比古神社 徳島県鳴門市大麻町板東字広塚13
いんべじんじゃ忌部神社 徳島県吉野川市
あまのいわとわけやくらひめじんじゃ天石門別八倉比賣神社 徳島県徳島市
いそのじんじゃ伊曽乃神社 愛媛県西条市
おおやまづみじんじゃ大山祇神社 愛媛県今治市大三島町宮浦3327番地
たきじんじゃ多伎神社 愛媛県今治市
いよじんじゃ伊予神社 愛媛県伊予市
うさじんぐう宇佐神宮 大分県宇佐市
むなかたたいしゃ宗像大社 福岡県宗像市
はこざきぐう筥崎宮 福岡県福岡市東区
すみよしじんじゃ住吉神社 福岡県福岡市博多区
しかうみじんじゃ志賀海神社 福岡県福岡市東区
ちくしじんじゃ筑紫神社 福岡県筑紫野市
かまどじんじゃ竈門神社 福岡県太宰府市
たしまじんじゃ田島神社 佐賀県唐津市
すみよしじんじゃ住吉神社 長崎県壱岐市
しょうもぐう聖母宮 長崎県壱岐市
こうじんじゃ興神社 長崎県壱岐市
あめのたながおじんじゃ天手長男神社 長崎県壱岐市
わたづみじんじゃ和多都美神社 長崎県対馬市
わたつみじんじゃ海神神社 長崎県対馬市
いづはらはちまんぐうじんじゃ厳原八幡宮神社 長崎県対馬市
ふとのりとじんじゃ太祝詞神社 長崎県対馬市
こうらたいしゃ高良大社 福岡県久留米市
あそじんじゃ阿蘇神社 熊本県阿蘇市